管区テーマ ~皆共合掌 聴受仏語 心遂醒悟 立正安国~
いま大阪市管区では、仏さまのお言葉を真摯に聴聞するという、 信仰者としてあまりにも当たり前のことを確認し合っています。 暗くて長い闇のような世情にこそ、釈尊の慈悲がひときわ光を放つからです。
人が道を求め、皆共に合掌して仏語を受け止めた時、その質直にして穏やかな目覚めにより、 現実世界に「立正安国」という浄土を目の当たりにすると信じています。
今後ともコミュニケーションとネットワーク作りを推進することで、僧俗共に研修や対話を通じ、 より高い次元で知識と信心が共有されることを願って活動して参ります。
日蓮宗大阪市宗務所長 下土井龍永
-
管内行事
市民大学講座
毎月一回開講 会場:社会福祉会館
お釈迦さまが悟りの世界を、自らの意志で説きあらわされた最初で最後の教え「妙法蓮華経」。 仏教の真髄でありすべてでもあるこの教えを、いかに人生に役立てていくかを学びます。
檀信徒研修会
毎年3月上旬
年に一回(例年3月頃)、法華経や日蓮聖人について様々なテーマのもと開催される研修会。 日蓮宗に限らず、日蓮聖人門下檀信徒・寺族・教師、また一般の方でも気軽にご参加いただけます。
-
管内法要
日蓮大聖人御降誕会
毎年2月16日
法華経の予言通り、お釈迦さまの直弟子として末法に出現された日蓮聖人を讃え、 私たちも大聖人に続くべく誓いを立てる日です。
立教開宗会
毎年4月29日
お釈迦さまの本懐を世に伝えるべく、日蓮聖人がお題目の宗旨を立てられた日。 皆の幸せを願い、宝塔の御前にて法会を営みます。
いのりの集い(日蓮大聖人御入滅報恩御会式)
毎年10月中旬
日蓮聖人のご命日にあたり、私たちがどのようにしてご恩に報いる生活を送るか、 皆が一同に会して誓いを新たにする日です。